3つの分析手法

3つの分析手法

分析手法(執筆:1999年)

分析手法は、以下の理論を用いております。
 1 第一段階:エリオット波動理論
 2 第二段階:フラクタル理論
 3 第三段階:メリマンサイクル理論

第一段階:エリオット波動理論

エリオット波動理論とはR.N.エリオットによって確立され1939年にフィナンシャル・ワールド紙に連載記事として初めて発表されたものですが、前後が黄金分割比にある1・2・3・5・8・13・21というフィボナッチ係数というものを基礎としています。株式波動における基本は5波動の上昇・下落(グラフ1~5)と3波動の上昇・下落(グラフa~c)の組み合わせでできています。上げ相場においては方向波(インパルスウェーブ)は5波動、修正波は3波動となり、下げ相場においては、その逆に下げの方向波動が5波動となります。

エリオット波動理論のグラフ

エリオット波動は取り方が各自によって異なるという欠点がありましたが、弊社は月足・週足を重視する事により、そのカウンティングを一通りにする工夫をしています。この手法を取り入れたのは、弊社が世界で初めてのことです。

下のチャートは月足のグラフです。今回のNYは様々なエリオット波動論者を含めて、再々天井打ちを何度か言われながらの上昇となりました。それは、明確な波動転換の決まり事が、欠如していた為です。弊社の発見した月足の引け値を重視し、月足の二段下げを波動転換条件とするという通称ヒロン・カウント(Hiron=Count)ですれば、明確な波動転換を説明できます。

※ご注意:転用される時はかならず、ヒロン・カウントと明記願います。

月足2段上げ2段下げを波動転換条件とするヒロンの法則を否定されたように見えますが、9063$以降の8月月足安値が7539$と、4段の下値である7442$を下に切っていないことから、2通りの考え方ができます。

ひとつは、7442$以降の5波がそれ自体5波形成となる天井形成をしているというものと、もうひとつは、7539$以降記録した月足9786$の高値はイレギュラートップであるというものです。

月足で7539$記録した近辺からの週足をみますと、10085$まで5波動の上昇イレギュラートップ形成をしていますので、5波が5波構成になるとしても、その3波まではほぼ完了しており、その4波の下落に既に入っていると考えます。

その場合、下値は8600$近辺と考えられ、その下落で7400$と守らないと、イレギュラートップ形成のカウントが有効となり、歴史的大暴落となります。

ヒロン・カウントのグラフ

第二段階:フラクタル理論

フラクタルとは英語の辞書には載っていない用語です。「Fracture」と「Fraction」の合成語と言われています。日本語では自己相似と訳します。簡単にたとえますと親亀と子亀との関係のように、波の形が整数倍や黄金比倍に縮小されたり、拡大されたりして現れる事であります。

一昨年の高値22750 から昨年の11月安値14966 までの波動はエリオット波動の知識がある人なら3-3-5のフラット型調整であると考えます。すなわち3波動の下落・3波動の戻し・5波動の下落によって構成されていると考えます。問題は14966 以降の波形がエリオット波動だけでは説明がつかない事です。

フラクタル理論のグラフ

実際の推移を上下値の主だったものを拾ってみますと、14966 (C) ~17117 (X) ~14488 (a) ~17352(b) ~15050(c)=1998/05/07と推移しています。フラクタル理論を使うと簡単に説明できます。

22750 ~14966で生じた波形と同じ波形が縮小された形で17117 (X)から生じていると考えますと現在は20910 ~14966 の5波動の下落に対応する下落が17352 (b)から生じていると考えられます。これによって割り出される下値は13229 となります。

なお、22750から17019まで生じた波形が20910から生じているとも考えられ、その場合の予測の下値は10334です。

第三段階:メリマンサイクル理論

現在あるサイクル理論の中では一番明確なものでレイモンド・メリマンによって発表されたものです。メリマンによれば、サイクルはサイクルボトムからサイクルボトムによって取るべきと定義されています。トップからボトム・トップからトップといった取り方はしません。次にサイクルは杓子定規にピッタリではなく、そのズレというべきオーブを認めます。またより大きなサイクルは小さなサイクルに影響を及ぼすとしています。

日経平均には長い順に3つのサイクルがみとめられています。それは8年サイクル、51ヶ月、18.3ヶ月サイクルです。既に終了している「18.3ヶ月サイクル」以外のものについては、以下のようになります。

8年サイクルのボトムは1998年2月~1999年12月に到来します。
51ケ月サイクルのボトムは1999年2月~2000年6月に到来します。

当社が独自に編み出した18週リズム測定では、06/11週が次の下値注目ゾーン週となります。

※詳しくは、伊東秀広著「株の天底を見破った!ー秘線初公開」(ビジネス社、2004年)をご覧ください。

「株の天底を見破った!ー秘線初公開」(ビジネス社、2004年)

© 株式会社プラザ投資顧問室 1981 All Rights Reserved.